白井市第3次地域福祉計画

第3次地域福祉計画の策定作業を行っています

市では、現在の第3次地域福祉計画が令和7年度に計画期間を終了することから、その成果や課題などを踏まえ、福祉に係る施策や社会情勢の変化などに対応した第3次地域福祉計画(令和8年度~令和17年度)の策定作業を進めています。

第3次地域福祉計画を策定するに当たっての基本的な策定方針を以下のとおり定めました。

地域福祉計画 地区別ワークショップ 「みんなで話そう!しろいの地域福祉」

市民アンケート等の調査で明らかになった地域福祉に係る地域の特性や課題をテーマとして、日頃感じていることやより良い地域にするための意見を出し合ってもらい、地域福祉に関する施策に反映させることを目的とした、ワークショップを実施しました。

地域福祉に関する団体ヒアリング調査

地域福祉計画策定にあたり、日頃より地域で福祉活動に取り組んでいる各団体・事業所に対し、地域活動の状況や活動を通じて感じる地域の課題、今後の活動の方向性や連携移行等を伺い、施策検討への活用を目的とした団体ヒアリング調査を実施しました。

地域福祉に関するアンケート調査

第3次地域福祉計画の策定に当たり、地域福祉に関する現況や市民の意見及び要望等を把握し、今後の福祉施策に反映させることを目的としたアンケート調査を実施しました。

対象

市内にお住まいの18歳以上の方 1,500人(無作為抽出)

調査期間

令和6年12月9日(月曜日)~令和7年1月6日(月曜日)

調査方法

対象者へ調査票及び返信用封筒を郵送で配布
郵送又は専用フォームからのWEB回答

回収数

647件(回収率43.1%)

 

調査結果

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 社会福祉課
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-492-1111
ファックス:047-492-3033
お問い合わせはこちらから