白井市第6次総合計画

新しい総合計画を策定しています

総合計画とは、市の行政運営を総合的かつ計画的に推進していくための最上位に位置する計画です。令和8~17年度の10年間で、白井市をどのようなまちにしていくのか、そのためにどのようなことをしていくのかを、総合的・体系的にまとめたものとなります。
市では、現在の第5次総合計画が令和7年度に計画期間を終了することから、その成果や課題などを踏まえ、さらに社会環境の変化などを的確に捉えた第6次総合計画(令和8年度~令和17年度)の策定します。

策定に当たっては、関連性の高い都市マスタープランと同時に策定を行い、その整合性を確保します。

これまでの総合計画の変遷

これまでの総合計画の変遷

(策定方針の骨子)

・魅力あふれる白井を次世代に残していくために、子どもの声を施策に反映し、市民参加・協動による計画づくりを推進する。

・将来にわたり活力あるまちを実現するために、人口減少や少子高齢化への対策を推進する。

・SDGsやDXの視点を取り入れ、健全な行財政運営による持続可能で豊かな白井市を実現する。

 

今後、住民意識調査、意見交換会、パブリックコメントなどを行い、市民の皆さんと一緒に策定作業を進めてまいります。

総合計画審議会

3月25日に基本構想の答申がありました

詳しくはこちらのページをご覧ください。

白井市第6次総合計画基本構想の答申について

市民参画

その他

この記事に関するお問い合わせ先

企画財政部 企画政策課 企画政策係
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-401-5998
ファックス:047-491-3510
お問い合わせはこちらから