健康・福祉・医療 新着情報 2021年01月18日 : おやこのみそづくり体験教室 2021年01月15日 : 新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した世帯の国民健康保険税の減免について 2021年01月15日 : 生活習慣病予防教室「コレステロール改善術」 2021年01月08日 : 緊急事態宣言が発令されました 2021年01月07日 : 千葉県からのお願い【新型コロナ】 健康・医療 食生活 国民健康保険 国民年金 後期高齢者医療制度 地域福祉 障がい者福祉 社会福祉 生活支援 高齢者福祉 介護保険 介護予防 健康・医療 お知らせ 白井なし坊体操(白井梨トレ体操第2)を体験してみませんか あなたのこころ元気ですか?(相談窓口のご案内) 生きづらさを感じている方々へ 千葉いのちの電話 献血・骨髄バンクドナー登録会のお知らせ <平成31年度年間予定> 注意喚起・お願い 緊急事態宣言が発令されました 市内における新型コロナウイルス感染症患者等の発生について 熱があるときは 千葉県からのお願い【新型コロナ】 新型コロナウイルス感染症 救急・医療機関 年末年始の歯科診療 救急のとき AED(自動体外式除細動器)を設置している市内の公共施設及びコンビニエンスストア 市内の医療機関 休日・夜間の急な病気のときの診療について 健康づくり COPDってどんな病気? 白井市健康カレンダー 生きづらさを感じている方々へ 健康相談 今日から始めるロコモ予防教室 健診・検診 平成26年度原爆被爆二世健康診断の実施について 妊婦歯科健康診査 後期高齢者歯科口腔健康診査(歯科健診) 住民健(検)診【令和2年度】 令和2年度後期高齢者健康診査 予防接種 子宮頸がん予防ワクチン接種の積極的な勧奨は差し控えることにしました。 高齢者の肺炎球菌感染症 定期接種について 子どもの予防接種 ヒブの予防接種について 小児肺炎球菌の予防接種について 支援・助成 甲状腺エコー検査費用の一部助成について ※令和3年3月31日受診分までで助成が終了します 自立支援医療(育成医療) 小児慢性特定疾患児日常生活用具の給付 子ども医療費の助成制度について 未熟児養育医療の給付について 食生活 食育に関する情報 1 バランスよく食べよう! 2 朝ごはんをしっかり食べよう! 3 野菜を1日5皿、350g食べよう! 4 野菜の種類と効果 5 みんなで一緒に食べよう! おすすめレシピ おすすめレシピ(春) おすすめレシピ(夏) おすすめレシピ(秋) おすすめレシピ(冬) デザート しろい食育サポート店 「しろい食育サポート店」に行こう! しろい食育サポート店向けおすすめレシピ一覧 しろい食育サポート店一覧 食育講座&料理教室のご案内 平成31年度 食育講座&料理教室 ヘルシー食育講座「家庭の調味料でかんたん!減塩術」を開催します 白井市食生活改善推進員協議会 おやこのみそづくり体験教室 動画で学ぼう!食生活 災害時にも役立つポリ袋クック 男性にオススメ!かんたん料理 健康知っ得料理 おやこで作ろう!楽しい料理 食育紙しばい動画 国民健康保険 お知らせ 国民健康保険事業に係る市長交際費の公表について かかりつけ医を持ちましょう。 重複受診はやめましょう 国民健康保険の広域化について 国民健康保険運営協議会会議録 国民健康保険のしくみ 国民健康保険とは 退職者医療制度について 国民健康保険の軽減・減免措置について(令和2年度) 国民健康保険の届け出 国保に加入するとき 国保をやめるとき そのほかに届け出が必要なとき 国民健康保険の給付 国保の給付について お医者さんにかかるとき 出産したとき 亡くなったとき 移送に費用がかかったとき 国民健康保険税 国民健康保険税の計算 国民健康保険税の納め方 国民健康保険税の納期 休日・夜間の窓口納付と納税相談 国民健康保険税を滞納していると 保健事業 令和2年度特定健康診査・特定保健指導 白井市第2期データヘルス計画を策定しました 令和2年度 人間ドック・脳ドック受検費用の助成(国民健康保険) 国民年金 お知らせ 日本年金機構の職員をかたる怪しげな電話にご注意ください。 国民年金保険料の納付が困難な学生の方は 年金を受け取るために必要な期間が短縮されます。 令和元年10月から年金生活者支援給付金制度が始まりました 新型コロナウイルス感染症の影響により、国民年金保険料の納付が困難なときは 国民年金について 「ねんきん定期便」が届いたら 令和2年度の国民年金保険料について 国民年金保険料の納付が困難なときは 本人が手続きしない場合は委任状が必要です 産前産後期間は国民年金保険料が免除されます 後期高齢者医療制度 お知らせ 第三者によって負傷したとき(高齢者の方へ) 後期高齢者医療制度のしくみ 後期高齢者医療制度とは 保険証について 後期高齢者医療制度の届け出 加入する人(被保険者) こんなときは届け出を 後期高齢者医療制度の給付 お医者さんにかかるときの自己負担 所得区分について 限度額適用・標準負担額減額認定証について 被保険者が亡くなったとき 緊急時などやむを得ない場合の移送費 後期高齢者医療保険料 後期高齢者医療保険料の計算 後期高齢者医療保険料の納め方 後期高齢者医療保険料の納期 後期高齢者医療保険料を滞納していると 後期高齢者医療保険料の軽減について(令和2年度) 保健事業 令和2年度 人間ドック・脳ドック受検費用の助成(後期高齢者医療制度) 地域福祉 民生委員・児童委員 民生委員・児童委員 障がい者福祉 お知らせ チャレンジドオフィスしろいを紹介します 市内の障害福祉サービス・障害児通所支援事業所を紹介します 夜間・休日の緊急電話相談窓口を開設しています(白井市にお住まいの障がい・難病の人向け) 障害福祉に関する通知について【新型コロナ】 令和2年度印西地区手話奉仕員養成講座(前期)の中止について 支援・助成 重度心身障害者医療費助成 自立支援医療(精神通院) 自立支援医療(更生医療) 特別児童扶養手当 特別障害者手当 障がい者関連情報 ライフサポートファイル 白井市デイケアクラブ 「ヘルプマーク」を知っていますか? 緊急通報システム「ネット119」の運用開始 白井市障害者虐待防止センター 障害者デイサービス 卓球講座(障害者デイサービス) 絵画講座(障害者デイサービス) 音楽講座(障害者デイサービス) 陶芸講座(障害者デイサービス) 集団レクリエーション(障害者デイサービス) 療育・障害者手帳 身体障害者手帳 療育手帳 精神障害者保健福祉手帳 社会福祉 社会福祉法人について 社会福祉法人について 社会福祉法人を設立しようとする方へ すでに社会福祉法人を設立された方へ 社会福祉法人の現況報告書と財務諸表の公表 お知らせ 【中止】保健福祉センターの有効活用実施に伴う利用者説明会 生活支援 生活保護 生活保護 生活自立支援 くらしと仕事のサポートセンター 白井市家庭等における暴力対策ネットワーク会議 くらし・仕事の悩み相談窓口【新型コロナ】 くらしと仕事のサポートセンター 新型コロナウイルス感染症に関する生活相談窓口 高齢者福祉 お知らせ 白井市高齢者見守りネットワーク 協力事業者・協力団体・協力機関の募集 白井市認知症ガイドブック 高齢者の見守り・支え合いのための地域ぐるみネットワーク 平成26年度の取り組み 高齢者の見守り・支え合いのための地域ぐるみネットワーク 平成27年度の取り組み 高齢者の見守り・支え合いのための地域ぐるみネットワーク 平成28年度の取り組み 高齢者の社会活動 高齢者クラブ 高齢者の健康づくり・生きがいづくり 60歳以上年齢制限なし!就労・ボランティア マッチング*イベント 開催報告 白井市地域ぐるみネットワークふれあい会議のご案内 高齢者の見守り・支え合いのための地域ぐるみネットワーク 平成25年度の取り組み 高齢者の生活支援 白井市高齢者見守りネットワーク「しろい高齢者みまもりネット」 医療と介護の連携に向けて -在宅医療・介護連携、認知症対策推進協議会の開催- しろい高齢者みまもりネット 活動レポート 医療と介護の連携に向けて -多職種合同研修会の実施ー 新しい訪問型サービス「訪問型生活支援サービス」が始まります 在宅福祉サービス 高齢者の在宅福祉サービス 高齢者在宅福祉サービスの廃止について 白井市高齢者等給食サービス事業終了について 支援・助成 成年後見制度の申立費用・成年後見人等への報酬を助成します 家族介護教室 65歳以上の方の障害者控除について 助け合い活動支援補助金 身近な相談窓口(地域包括支援センター) 白井市の地域包括支援センター 「認知症かも」と思ったら 65歳以上の方の実態調査を行っています 地域ケア個別会議の推進 -ご近所支え合い会議・課題支援型地域ケア会議- 介護している家族や本人がホッとできる場所 介護保険 お知らせ 特別養護老人ホーム等整備・運営事業者(平成26年度~27年度新規整備)の決定について 市内の介護施設等に就労を希望し、介護職員初任者研修を受講する人に助成金を交付します 介護保険サービス利用時の自己負担割合 介護保険運営協議会委員を委嘱 介護保険申請等における個人番号(マイナンバー)の取り扱いについて 介護保険サービスについて 介護保険の関連事業者一覧 介護保険で利用できるサービス 白井市介護サービス事業者による利用者負担軽減事業 介護保険に関する申請書・様式一覧 介護保険負担限度額認定 介護保険料について 平成31年度・令和2年度の介護保険料について 第7期白井市介護保険事業計画における介護保険料の設定について 新型コロナウイルス感染症の影響により市税等の納税が困難となった場合の猶予制度について 新型コロナウイルス感染症に関わる介護保険料の減免について 介護サービス事業者の皆さまへ 福祉用具購入費及び住宅改修費受領委任払い事業者の登録について 介護給付費過誤申立について 市内の介護施設等に就労を希望し、介護職員初任者研修を受講する人に助成金を交付します 福祉用具購入費等受領委任払い申請書様式一覧 介護予防支援および介護予防ケアマネジメントにおける関連様式 介護予防 お知らせ 「白井脳いきいき教室」 介護予防ケアマネジメントの手引き 新型コロナウイルス感染症の影響下における生活・健康の変化に関する調査結果 新しい生活様式を取り入れながらフレイル予防を心掛けましょう 介護予防しましょう 新しい生活様式を取り入れながらフレイル予防を心掛けましょう 「保健師が訪問します 自宅で介護予防」 市オリジナル介護予防DVDできました! 「新型コロナウイルス感染症」で気をつけること 「新型コロナウイルス感染症」高齢者として気をつけたいポイント 新型コロナウイルス感染症拡大防止のための留意点「高齢者の地域の通いの場・サロンの再開に向けて」 白井いきいきチャンネル いつまでも元気に!白井いきいきチャンネル【脳トレ編】 いつまでも元気に!白井いきいきチャンネル【コグニサイズ編】 しろい楽トレ体操 「梨トレ体操」を体験してみませんか―介護予防を実践しましょうー 期間限定!しろい楽トレ体操動画配信 講座・教室 白井市介護予防事業一覧 介護支援ボランティア 介護支援ボランティア 介護予防手帳 介護予防手帳「いきいき夢手帳」 サロン・集いの場 新型コロナウイルス感染症拡大防止のための留意点「高齢者の地域の通いの場・サロンの再開に向けて」