公共施設の空間放射線量率(環境課)
市では、平成23年6月13日から、市内21箇所の定点で空間放射線量率の測定を開始しました。 同年11月からは、より広域の測定を行うため、市内の全ての保育園、幼稚園、小・中学校、公園その他の公共施設において定期的に測定を行い、結果を公表しています。
※令和3年4月から、除去土壌が現場保管されている施設のみの測定に縮小しました。
測定結果
市内公共施設等の放射線量測定結果一覧(令和3年度) (PDFファイル: 88.2KB)
市内公共施設等の放射線量測定結果一覧(令和2年度) (PDFファイル: 789.9KB)
市内公共施設等の放射線量測定結果一覧(平成31年度) (PDFファイル: 790.4KB)
市内公共施設等の放射線量測定結果一覧(平成30年度) (PDFファイル: 791.2KB)
市内公共施設等の放射線量測定結果一覧(平成29年度) (PDFファイル: 828.3KB)
市内公共施設等の放射線量測定結果一覧(平成28年度) (PDFファイル: 828.7KB)
市内公共施設等の放射線量測定結果一覧(平成27年度) (PDFファイル: 857.3KB)
市内公共施設等の放射線量測定結果一覧(平成26年度) (PDFファイル: 175.1KB)
市内公共施設等の放射線量測定結果一覧(平成25年度) (PDFファイル: 817.4KB)
市内公共施設等の放射線量測定結果一覧(平成24年度) (PDFファイル: 477.7KB)
市内公共施設等の放射線量測定結果一覧(平成23年度) (PDFファイル: 276.0KB)
保育園
はなぶさ保育園/英幼稚園 (PDFファイル: 438.0KB)
幼稚園
小・中学校
公園・子供の遊び場・市民の森等
(白井第一小学校区)
白井南外出子供の遊び場 (PDFファイル: 182.5KB)
ふるさとふれあいパーク (PDFファイル: 407.2KB)
白井総合公園(白井文化センター) (PDFファイル: 548.1KB)
(白井第二小学校区)
平塚西地区子供の遊び場 (PDFファイル: 193.2KB)
(白井第三小学校区)
冨士開拓ひろば子供の遊び場 (PDFファイル: 211.0KB)
冨士自治会(さくら)子供の遊び場 (PDFファイル: 189.1KB)
(大山口小学校区)
(七次台小学校区)
(清水口小学校区)
(南山小学校区)
(桜台小学校区)
(池の上小学校区)
市役所・センター・その他施設
白井コミュニティセンター (PDFファイル: 952.4KB)
測定対象施設及び測定地点
(測定対象施設)
除去土壌が地下埋設されている保育園、幼稚園、小・中学校、公園、センター、その他公共施設及び、けやき台多目的広場(※過去に基準値を超過したことがあるため)
(測定地点)
敷地中心部、運動場、砂場、側溝、芝生、遊具付近など
測定周期
- 平成23年6月から平成24年3月 毎週1回または毎月1回
- 平成24年4月から平成25年3月 毎月1回
- 平成25年4月から平成26年3月 毎月1回(基準値を超える放射線量が一定期間検出されていない施設は隔月)
- 平成26年4月から 四半期に1回(けやき台多目的広場に限り毎月)
- 平成27年4月から 半年に1回(けやき台多目的広場に限り毎月)
- 平成31年4月から けやき台多目的広場を他の測定箇所と同様に半年に1回に変更
測定器及び測定方法
(測定器)
- PA-1000(堀場製作所製) 現行
- RDS-30(ミリオンテクノロジーズ社製) 平成23年7月19日まで使用
(測定方法)
- 測定開始1分間経過後に1回目の数値読み取りを行い、以降30秒ごとに4回(合計5回)の数値を読み取ります。
- 5回の測定値の平均値を算出し、小数第三位以下を四捨五入して表示します。
この記事に関するお問い合わせ先
市民環境経済部 環境課
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-492-1111
ファックス:047-492-3070
お問い合わせはこちらから
更新日:2022年06月16日